創作活動に関してのお知らせ
2022年3月1日より、変更や追加になるものが2点あります。
ご一読の上ご購入いただけますよう宜しくお願い致します。
①BOOTHの通販方法を改訂いたしました。
改訂前
一律「あんしんパック」(匿名配送) ¥370
⇩
改訂後
通常「スマートレター」 ¥180
希望者のみ「あんしんパック」(匿名配送・オプション手数料込) ¥470
※頒布する本の厚みによっては「宅急便コンパクト」になる場合もあります。都度ご確認ください。
※複数の注文により厚さが規定を超える場合はこちらの負担で発送方法を変更いたします。
通常配送の場合はこれまで通り注文していただくだけで大丈夫です。
あんしんパック(匿名配送)をご希望の方は、購入したい商品と一緒にカートに入れるようお願い致します。
②売上の一部を寄付します。
創作活動による売上の一部(最低でも代金の1割)を「WWFジャパン」へ寄付させていただきます。
こちらでの報告になるか、ツイッターになるかは分かりませんが、寄付されたことが分かるようにはしたいと思います。ご理解の程宜しくお願い致します。
※BOOST↑(上乗せ金)に関して
有難くも時々BOOSTをしていただくことがあります。
基本的にはこれまで通り、経費や次回印刷代に充填、もしくは「原稿のおやつに!」と頂いた場合はおやつの購入に充てさせていただきますが、もし「寄付に協力したい」という旨を添えてBOOSTしていただいた場合はBOOST金額全て、もしくは指定の金額を同じく【WWFジャパン】へと寄付させていただきますので、お気軽にお申し付けください。
以下は独り言というか説明なので、読んでも読まなくても大丈夫です。
続きを読む2021年11月投資報告
11月最終日にスクショ取ってたのにまとめるの忘れてたので今更ながらやります。
来年はこういう性格を直したい(切実)
投資総計
2021年11月30日現在
総資産 86,698円(前月:63,336円)
元資産 86,079円(前月:58,598円)
損益計 +619円
10月の損益が「+1,738円」だったのでそれで言えば「-1119円」の損だけど、トータルは「+23,362円」前の月より貯蓄を増やしているのでOK!!
これもしかして12月で10万くらいになる???かな?????
もうあと10日くらいで結果出るけど楽しみ!
以下それぞれの投資状況です。
LINEスマート投資
総資産 43,313円(前月:37,840円)
元資産 42,500円(前月:36,500円)
損益計 +741円(差額72円は手数料分)
益率ちょっと下がってるけど上下するものなので良し。
更新費用よりちょっと多めに貯まりそうだな~!
LINE証券
総資産 8,429円(前月:8,904円)
元資産 9,060円(前月:9,060円)
損益計 -631円
うーん、下がる一方www
長い目で見るしかないんだけど難しいなぁ。
楽天証券
総資産 12,969円(前月:10,081円)
元資産 12,640円(前月:9,640円)
損益計 +329円
益率こちらも低めだけど、プラスで出てるのでよし。
内訳は↓
つみたてNISA
総資産 6,066円(前月:4,099円)
損益計 +66円
ポイント投資
総資産 6,903円(前月:5,640円)
損益計 +263円
楽天ポイント運用
総資産 2,338pt(前月:2,074pt)
元資産 2,228pt(前月:1,963pt)
損益計 +110pt
auPAYポイント運用
総資産 1,670pt(前月:1,437pt)
元資産 1,672pt(前月:1,435pt)
損益計 ‐2pt
貯金系
500円玉貯金
総資産 6,000円[12枚](前月:5,000円[10枚])
増減計 +1,000円[2枚]
100円玉貯金
総資産 10,600円[106枚](前月:8,400円[84枚])
増減計 +2200円[22枚]
小銭貯金
10月29日~12月31日までの365日貯金もどき。
倍で設定しているのでちゃんと貯めれば「8,256円」まで貯まる予定。
現在計 1,318円
ONEレシート撮影
総資産 61円(前月:40円)
増減計 +21円
人生でやりたいことリスト100
リスト化すると叶う(叶えようと動ける)というのでリスト化してみました。
100とか言っておいて100ないです(2021年11月10日現在)
ごく簡単な成功体験を積み重ねていきたいので、簡単に達成できる物も記載しています。
何となく「旅行⇒ビジネス⇒買い物⇒健康⇒趣味」みたいなグラデーション。
- イギリスで妖異譚を感じる
- フランスのルーブル美術館に行く
- 47都道府県全制覇する
- 鳴子温泉に行く
- 蔵王温泉に行く
- 鬼怒川温泉に行く
- 草津温泉に行く
- 下呂温泉に行く
- 取材という名目で各所を旅行する
- 出雲大社に行く
- 石垣島に行く
- ラベンダーの時期に富良野のラベンダー畑へ行く
- 藤を見にあしかがフラワーパークに行く
- 歌仙兼定(刀)を見る
- ジブリの森美術館に行く
- 歌舞伎をとちり席で見る
- オーロラを見る
- バイカル湖に行く
- 投資で100万貯める
- 手取り30万(年収480万になる)
- 不労所得を一つ作る
- 正社員になる(安定する)
- 勤続5年を超える
- 心理系の資格取る
- マッサージの資格取る
- どこでも仕事が出来るようにする(ノマド的)
- タブレットパソコン(10インチ以上)買う
- 散歩用のコンパクトめなカメラ買う
- 一眼レフ(中級機)買う(SONYかCanon)
- 単焦点広角のレンズ買う
- ソフトボックスまたはアンブレラ買う(2灯)
- テレビ台を買う
- パソコン台を買う
- ドレッサー付きのローテーブル買う
- 腕時計直す(手持ちのより気に入ったのがあったら買う)
- 眼鏡買う(新調する)
- オーダーメイドのスーツを作る(3ピース)
- 洋服を綺麗め年相応に統一する
- 全身永久脱毛する
- ニキビ肌を綺麗にする
- 体重を45キロにする
- 体重を45キロでキープする
- 食生活を野菜中心に変える
- おやつを買わずに果物を買うようにする
- ピーター・ルーガーでステーキを食べる
- 銀座九兵衛で寿司を食べる
- 朝すっきりと起きられるようにする(寝つきを良くする)
- 6時半起きのルーティーンを作る
- アクティブレストを取り入れる
- アート作品を作る
- アート作品が評価され、売れる
- 小説家になって出版社から本が出る
- 日常会話に困らない程度に英語が話せるようになる
- 旅行で困らない程度にフランス語が話せるようになる
- 写真が売れる(評価される)
- 気の合う仲間とルームシェアする
- Photoshopを導入する(使えるようになる)
- Lightroomを導入する(使えるようになる)
- 宝くじで100万以上を当てる
- 献血100回する(金色有功章貰う)
- 部屋を綺麗に保つ
- 自分に必要なものだけを身の周りに置く(断捨利する)
- 篠原美季先生と作家として対談する
- リストをすべて達成する
2021年11月10日 作成
本当は軽率に「世界一周」とか言いたいんですけど、性別の壁がね……立ちはだかるんですよね……もちろん女性でもチャレンジしている人はいるし、全然いいと思うけれども確実に立ちはだかる。
こういうのにぶつかる度に男に生まれたかったと思うね……。
あとは個人的に「英国妖異譚」と「美男高校地球防衛部LOVE!」を感じる場所に行きたいと思っています。
眉難市のモデルである伊香保、それから箱根湯本・強羅、有馬、別府、由布院はクリアしているのでそれ以外に行く。意外と行ってないんだな(笑)
私はマルチポテンシャライト
12月ないし1月の転職に向けて絶賛転職活動中の慧です。
社会人になって6年(もうそんなに経つのか……)、自分の事をまだまだ知らないですが、少しずつ輪郭が見えてきた気がして、忘備録として記録しておこうと思います。
私はわりと何に対しても「熱しやすく冷めやすい」タイプです。
やる気にムラがあるというか、興味のあることとないことの差が激しいというか。
母親ほどではないですが、やれば人並み程度にはどうにかなってしまう事もあって、ある程度まで出来るようになると「飽きた~」ってなってしまうんですよね。
それでまた自分の知らないこと、出来ないこと、納得してないことをチャレンジし始めると言う感じ。
……まあ「出来ねえ!!!!」って投げ出したものもありますけど。(独創性を求められる図画工作や英語が良い例)
なのでどうやってもスペシャリストにはなれない。
一つの事を極める!みたいなプロフェッショナルは到底無理。
社会に出てからわりとそういう物を求められるので、本当に社会人向いてねぇな~と思うこともしばしばです。(診断系は絶対作家や音楽家などを勧められる不適合者)
でも都合のいい言葉ってあるんですよね。
それがタイトルの「マルチポテンシャライト」です!
調べればいっぱいエミリー・ワプニック氏の動画を埋め込んでるサイトがあるので見て下さい。
別にここは人に知識を共有するという高尚なサイトでもなんでもなく、一昔前のただの日記的なブログなので……(もう纏めてる人がいるんだからそれでよくない?ってなる面倒臭がり)
一応言葉だけ(忘備録なので)記載しておきます。
「マルチポテンシャライト」
・マルチ(multi: 複数の)+ポテンシャル(potential: 潜在能力)+アイト(-ite:人)
・ざっくりとした意味は「多くの物に興味を持ち、創造し続けていく人」
・エミリー氏曰くマルチポテンシャライトには3つの優れた点がある
①アイディアの統合(多岐にわたる経験により創造される新しいアイディア)
②迅速な学習力(常に初心者なので覚える意欲が高い)
③適応力(その場に合わせた対応が経験と勘の双方で可能)
残念ながら私がこの言葉に今この瞬間出会ったので、ネットサーフィンから得た知識しかないです。3つの点の()内とかも自分の解釈をかみ砕いて耳触りのいい言葉にして記載しているので、本来の彼の言いたい事とは少々ずれているかも……。
本読もうね、私。
でも、面接準備のために長所と短所を考えていた私にとって、このタイミングでこの言葉と出会えたのはすごく有り難いです。
というのも、今日面接が一件あるのですが、その会社のサイトには「スペシャリストを目指す」という旨の記載が随所にされていて、ちょっと気後れしていたからでした。
先の通り私は飽きっぽいのでスペシャリストには多分、なれない。
そこに行くまでに多分そこそこの知識がついたら興味を失くしてしまうから。
けれど、この受ける会社は部署内留学?というか部署移動も積極的に行えるような社風らしくて、私が飽きるのが何年単位かは分からないですけど、飽きたら他の部署、他の部署……と転々とし、結果誰よりもマルチに知識を蓄えられたら面白いな~と思っていました。橋渡しが出来たり、違う視点から仕事を見れるかも、と。
それがまさに「マルチポテンシャライト」という言葉で表現が出来るんですよ!
かゆい所に手が届くというか……なんかこう、都合よく言葉を見つけたな、って瞬間でした。
私はプロフェッショナルにはなれません。
しかし、マルチポテンシャライトとして、多角的に物を見つめ、より効率のいい業務、違ったアプローチの方法を提案できることでしょう。
(……「でしょう」も「思います」のようにふわっとした希望・願望系だから駄目かな……大体ここで「言い切れ!」って怒られるんですが、「出来ます!」って言って出来なかったときの方が恥ずかしいじゃない、と思ってしまうのが自己肯定感の低さですね)
とりあえず紹介してくれた友達の面子を潰さないように頑張ります。
オタクのための骨格診断を受けてきた話
10月30日。
ずっと気になっていた骨格診断にやっと行けました!
今回お伺いしたのは「Characolo」さんの池袋店!
友人と「(骨格とかカラー)診断したい」という話になった時に調べて、『こんなのもあるんだ~』と興味を持ったので候補に挙げたところ、友人からも「ここ行きたかった!」と言って貰えたのでお店はすんなり決まりました。
ちなみに相棒は占いに行った時と同じ友人です。
いつもありがとうな。
同人占いの話はこちらです↓↓
本当はもうちょっと早くに行く予定だったんですが、私が予約を忘れたり、一度取れた予約が諸事情で延期したりして10月30日という日付になりました。
予約を忘れたことはほんとにごめん。
そして予約をするときには名前、好きな作品(同行者共に)入力する欄があるのでお気を付け下さい!
私は今回リア友だったからいいけれど、これでオタクのオフ仲間だったら本名知らないとか有り得たぞ……。
住所はメールに記載されてくるので、時間に合わせてその場所へGO!
私は若干土地勘があった上で地図が読めたのでもーまんたいでしたが、あまり詳しくないよ、地図苦手だよ、という方は時間に余裕を持って行動することをお勧めします。ちょっと分かりにくいかも。
今回担当して下さったのは清野さん。
友人たっての希望もあって彼女にお願いしたのですが、凄い人気なのか予約はすぐ埋まってしまうので、時間との勝負感がありますね……!
挨拶したのち、簡単なヒアリングシートを記入。
6問ぐらいしか設問ないんですが、特にない場合は無理して埋めなくて大丈夫との事でした。私も友人も好きなブランドが無いので空欄です。
服に興味なさすぎかよ笑
その後まずはざっくりと骨格診断に関しての説明。
こちらのお店では「ストレート」「ウェーブ」「ナチュラル」の3パターンで決めてくれます。
自己診断で友人は「ウェーブ」、私は「筋肉のつき方はストレートっぽいけど下半身にボリュームがあるからウェーブ……もしかしたらミックスなのかも」という感じ。
その話をしたところ、最初に骨格診断を提唱した方曰く「ミックスというのはない」という事らしいので、こちらでは必ず3タイプのどれかに振り分けると言う事でした。
先に結果から言うと友人は自己診断通りの「ウェーブ」、そして私は「ストレートの要素も入ったナチュラル」でした。
「ナチュラル」は骨っぽい、華奢っ華奢なイメージがあったので(※もちろん個人差はあります)驚いたのですが、案外そんな事もないそうで。
そして私の診断結果から分かるように3タイプには分けるけれども、どれかの要素が混ざる事もあるようです。どれかというと16タイプ診断に近いのかも……?というのが個人的な印象でした。
話を戻して診断方法ですが、まず引きで全身(前、横、後ろ)を確認した後、手首、胸の厚み(背中と鎖骨の下の胸骨の辺りを両手で挟みこんで計測)、肩甲骨、膝を触診して骨の太さや特徴を確認してくれます。
感染症対策の観点から、触診はゴム手袋越しです。
服装は何でも良いとの事で友人はカジュアルなパーカー、私はワンピースを着ていましたが、もし大丈夫なようなら身体のシルエットの分かる服を着ていくと良いかもしれないです。
今回二人だったので互いに服を摘まんだりしてシルエットを出すことが出来ましたが、一人だとちょっと大変かも?
鎖骨も目視(場合によって触診)あるので首を見せられるような服だとなお良し!
後はお店に備え付けのベルトとネックレスを使って自分の身体の重心を探してくれます。ハイウエストがいいのかローウェストなのか、ネックレスは長い方がいいのか短い方がいいのか……どれが一番スタイルよく見えるのかを教えてくれます。
こちらのお店、「オタクのための」と銘打っているのは場所柄というだけではなく、最初のざっくりとした骨格診断の説明の時に見せてくれるファイルには、普通のお店には無い「骨格診断別アニメキャラクター」も掲載されています。
月野うさぎが「ウェーブ」とかニコ・ロビンが「ナチュラル」として例に出てる。分かりやすいかどうか別として、頭に入って来やすいな~というのは思いました。
後は単純に担当さんもオタクなので話が弾む!
私は予約時の好きな作品欄に「あんスタ」と記入してあったからか、流れるBGMがずっとあんスタでした。担当さんも羽風薫推しという事で一角にはアクスタやグッズが飾られていて、オタクとしてはなんか落ち着く笑
サイトには「好きなキャラのコスプレがしっくりこないレイヤーの方」みたいな文があるのでレイヤーさんの相談も出来ます!
私はレイヤーですけどその辺の相談は全くしなかった!!笑
まあ、もうほとんど上がりかけですからねぇ……。
一つ残念な点を挙げるとしたら、この日はワンピースを着ていましたが、私も友人も基本的にはメンズ服を着たりメンズライクな格好をしてるのですが、見本の写真がだいたいスカートとかあってもボーイッシュな感じで、あまり服の参考に出来なかった……という所ですね。
男装レイヤーのグラデーションもあるでしょうが、常日頃からメンズ服、ユニセックス服着用の人への見本写真も欲しいです……!
わざわざ「男性芸能人で言うと骨格ナチュラル、骨格ウェーブってどういう人ですか?」って聞いてしまった。
だって別に女子感残したボーイッシュ、じゃなくて私が好きなのはメンズの格好だから、男性芸能人を見た方が早いんだもん……
でも男性の方はハイウェスト~とか服のバリエーションがあまりないらしくて、骨格どうこうで分かれていても……ってところがあるみたいですね。
けれども嵐で喩えて下さいました。
二宮君、大野君がウェーブっぽい、相葉君がナチュラルっぽいとのこと。
……まさかまたこんな所で推しとの共通点を見つけるとはな……笑
もし私みたいに「普段着でメンズ服が多いよ」「可愛さとか女性っぽさは求めてないよ」という方が居ましたら自分の推し(二次元でも三次元でも)を訊いてみるのをお勧めします。
もし推しと一緒なら、推しの、とりわけ似合ってるって思う格好を真似すれば自分も失敗しないだろう!って感じですね。もし違ったら……うーん、頑張ってください????(担当さんに聞いてみるのが一番だと思います)
最後に骨格タイプによって小冊子をプレゼントしてくれて、一人一人に向けてコメントを下さいますが、小冊子にそれぞれ書き込みもしてくれました。
ウェーブでもこれは合わなそう、とかこれは一押し!みたいなのに印をつけてくれるんですよね。あれは有り難い。
ですが担当さん曰く「これはあくまで診断結果なので、その通りにしなきゃいけないとかではなく、自分の好きなものの中でより似合うものを取捨選択していく一助にして下さい」という事ですので、自分の好きな服の系統を選びつつ、上手い素材・形選びをしていきたいな~と思いました。
まずは服を買えるお金を作る所から、ですかね……!!!
次に洋服を買う機会があったら、教えて貰ったことを頭に入れつつ買い物したいな~と思います!!
カラー診断や顔タイプ診断も気になる所ですので、タイミングを見つけてまたお伺いさせて頂きます~!
(※このブログは一個人の勝手な感想であり、依頼されて書いたものではありません。)
2021年10月投資報告
投資を始めてから長い物だと半年ちょっとぐらい経ちますが、
纏めるのをずっと面倒臭がってやっておりませんでした。
でもそうすると振り返ることも何もできない事に気が付いたので、
これから末日で締めて纏めて行けるように頑張ります。
投資
2021年10月31日現在
総資産 63,336円
元資産 58,598円
損益計 +1,738円
分散投資なので散らばってるとあんまり分かんなかったんですが、
気付いたら6万ぐらいあったんだなぁ……としみじみしてしまいました。
まとめたから分かった満足感ですね!
細かいのは下に続きます。
LINEスマート投資
こちらは来年5月の家賃更新用に使用。
コンスタントに益があり(あまり損にならず)、ワンコインから始められるのが楽。
週500円なので月換算2,000円~2,500円ですね。
私は現在週1,500円(月6,000円~7,500円)で貯めてますが、変更も楽です。
総資産 37,840円
元資産 36,500円
損益計 +1305円(差額35円は手数料分)

LINE証券
株が1株単位で買えるので有り難く重宝しています。
最近はお金が余らない(カツカツで生活している)ので出来てませんが……もうちょい頑張りたい。
自分で株を買うので、損になったら自分の責任ですね。
今は「楽天」「コニカミノルタ」「清水建設」「ZHD」の株を持ってますが、
「ZHD」のお陰で持ってるって感じ。
どれもしばらく保持しているとは思うけれど、そろそろ東宝も買いたいな……
私の株はお世話になってる会社に応援投資なので、初めから長期保有で考えてます。
総資産 8,904円
元資産 9,060円
損益計 -156円

楽天証券
総資産 10,081円
元資産 9,640円
損益計 +441円
ちなみに細かい内訳は以下のようになります。
「つみたてNISA」 総資産 4,099円 損益 +99円
「ポイント投資」 総資産 5,640円 損益 +342円
つみたてNISAはやっと3ヶ月目(最初2か月1,000円、先月2,000円に上げました)
基本はポイント投資。いま運用との併用をどうしていくか悩み中なので安定するまでもうちょいかかるかな~。
非課税のNISAにお金をかけたいんだけど、手取り18万にそんな余力はありません。

楽天ポイント運用
総資産 2,074Pt
元資産 1,963Pt
損益計 +111Pt
今の所ポイントが入ってくる15日に運用と投資に振り分けようと思ってます。
11月から上手く回るかどうかですね。

auPAYポイント運用
総資産 1,437Pt
元資産 1,435Pt
損益計 +2Pt
ほぼ無視してます。
損になってる事の方が多い。一応持ってるから投げ込んでる感じです。
中の人に頑張ってほしいですね。

貯金系
併せて地道な貯金もしております。
小銭貯金ですけどね。
元々オンリーなどのイベントに参加するオタクなので「100円玉」「500円玉」が出来ると貯めてます。
今回月の頭にいくら分あったかチェックしそびれたので、11月の報告で出来ればいい……かな。
同時並行で365日貯金ならぬ64日貯金をしております。
思いついたタイミングがそれだったので……301日捨ててますね笑
でも64日だと2080円にしかならないので倍の128日にしてます。
上手くいけば12月31日で8256円貯まる感じですね。貯まったら……どこかの投資に回します笑
それかタブレットを買う資金にしていきたいですね。
ONEレシート撮影
これは気まぐれなはした金稼ぎです。
朝ごはんとか昼ごはん忘れたときに使える分ぐらいになれば御の字~~~~

ふるさと納税
ついでに今年初めてやったふるさと納税の納税品も載せておきます。
今回得た教訓は「いっぺんにやらない(請求がえぐい)」「トイペが正解」ですね。
楽天のポイントを溜めているので楽天スーパーセールの時に頼みました。
静岡県富士宮市

ダンボールで納品されて来た時にあまりの嵩に笑いました。二袋くらいずつトイレに置くようにして、残りは廊下に並んでます。
廊下は狭くなりますが、トイペを買わなくて済むのは本当に、楽……!!!!!!
コロナ過の初めの方にトイペとかティッシュ系、品薄になったじゃないですか。
青森の友達から送って貰わないと入手できない状況もあった私にとって「家にある」のは一つ安心材料という気持ちもあります。
北海道東川町

私にとって、ですが米は昼ごはんのお弁当と時々夜に食べるかな~ぐらいなのでびっくりするぐらい減らない。
6月の終わりにお願いして7月には届いてたんですけども、前の米がなかなか食べきれずにこの間ようやく2キロの方を開けたところです。
10キロに手を付けられるのは……いつかな………
でも東川町ではないですが北海道出身の身としては北海道米を応援したい。
そして自然豊かな場所を守って欲しいなと思います。